京都御苑には蛤御門のあたりから出水口にかけて梅林があり紅梅と白梅が約230本植えられている。
主に昭和20年代に京都各地の神社から譲り受けた穂を接ぎ木で育てたものだそうだ。
見頃はもう少し先のようだが、ちらほらと咲き始めていた。
ちなみに梅林の北側の桃林は、つぼみが固く開花はまだ見られない。
黄色の花びらが美しい蝋梅(ろうばい)はほぼ満開で今が見頃だ。
←ブログランキングに参加中。応援クリックおねがいします。
のほほ~んとみほとけなど見て歩く今日この頃のこと
世界遺産の東寺で、夜桜のライトアップが行われています。
夜の特別公開 「夜桜ライトアップ」
阿亀桜 満開 今年は例年より早いようですね。
しげ爺さん
しげ爺さん