清水寺参道の傍らにある「五龍閣」、国の登録有形文化財。
京都大学時計台の設計者として知られる建築家、武田五一の設計。
大正時代の建物で清水焼の陶器から事業を起こした企業家、松風嘉定の元邸宅。
現在は湯豆腐の順正が
「夢二カフェ」を運営。
かって順正のオーナーが竹久夢二と懇意であったことから、所蔵されている多くの夢二の作品が展示されている。
暖炉、ステンドグラス、夢二の絵、大正ロマンがあふれています。

のほほ~んとみほとけなど見て歩く今日この頃のこと
清水寺参道の傍らにある「五龍閣」、国の登録有形文化財。
京都大学時計台の設計者として知られる建築家、武田五一の設計。
大正時代の建物で清水焼の陶器から事業を起こした企業家、松風嘉定の元邸宅。
現在は湯豆腐の順正が
「夢二カフェ」を運営。
かって順正のオーナーが竹久夢二と懇意であったことから、所蔵されている多くの夢二の作品が展示されている。
暖炉、ステンドグラス、夢二の絵、大正ロマンがあふれています。
しげ爺さん
しげ爺さん