左京区の真如堂、本堂に向かって右手に「菩提樹」の花、左手に「沙羅双樹」の花が揃って咲いています。
P1010217
菩提樹の木の下でお釈迦様は悟りを開かれたといわれています。
香りの良い淡黄色の小さな花が無数に咲いていました。
「花期は短かく、この花をご覧になれた方はきっとご縁があったのでしょう。」と案内板に書かれています。
ただし、日本で菩提樹といわれているこの樹は、インドの菩提樹とは全く別のものだそうです。

P1010214
沙羅双樹の下でお釈迦様は入寂されました。 「平家物語」の冒頭の文に出てくることでも知られています。
日本で沙羅双樹といわれているのは夏椿のこと、この樹もまたインドの沙羅双樹とは全く違うものだそうです。朝に咲いても、夕には落ちてしまうこの花の風情からお釈迦様の「沙羅双樹」におきかえてしまったのでしょうか?